このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 共鳴 [2024/08/10 20:07] – mituitumi | 共鳴 [2024/08/13 20:22] (現在) – mituitumi | ||
|---|---|---|---|
| 行 10: | 行 10: | ||
| 場所が肝要なのであって、血統は関係ない。\\ | 場所が肝要なのであって、血統は関係ない。\\ | ||
| 共鳴者の割合は、およそ日本の人口の**1/ | 共鳴者の割合は、およそ日本の人口の**1/ | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 共鳴のメカニズム ==== | ==== 共鳴のメカニズム ==== | ||
| 詳細は未だ明らかになっていないが、共鳴者がその肉体でもって[[nullverse|null]]へ干渉することにより発生する、というところまでは分かっている。\\ | 詳細は未だ明らかになっていないが、共鳴者がその肉体でもって[[nullverse|null]]へ干渉することにより発生する、というところまでは分かっている。\\ | ||
| 「**共鳴**」という呼称自体、「nullと**共鳴**することで引き起こされる現象」というところから来ている。\\ | 「**共鳴**」という呼称自体、「nullと**共鳴**することで引き起こされる現象」というところから来ている。\\ | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 変質 ==== | ==== 変質 ==== | ||
| 共鳴者に至るまでの第一段階。nullに干渉できる様、細胞が変化する事。\\ | 共鳴者に至るまでの第一段階。nullに干渉できる様、細胞が変化する事。\\ | ||
| - | \\ | + | -->一般公開されていない情報#\\ |
| - | -->非公開情報# | + | |
| 日本本州の水には地質に含まれる未知の物質(「未知の物質が存在している」という仮説が濃厚なだけで、観測は成功していない)が溶け込んでおり、それを摂取し続けることで、少しずつ細胞がnullに干渉できる様**変質**していく。\\ | 日本本州の水には地質に含まれる未知の物質(「未知の物質が存在している」という仮説が濃厚なだけで、観測は成功していない)が溶け込んでおり、それを摂取し続けることで、少しずつ細胞がnullに干渉できる様**変質**していく。\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| 行 31: | 行 32: | ||
| \\ | \\ | ||
| <--\\ | <--\\ | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 発現 ==== | ==== 発現 ==== | ||
| 行 40: | 行 42: | ||
| 大抵は変質中、遅くとも変質が止まって1年以内に能力を発現するが、しない人間も存在する。\\ | 大抵は変質中、遅くとも変質が止まって1年以内に能力を発現するが、しない人間も存在する。\\ | ||
| しなかった場合は、「死ぬまでのどこかのタイミングで、低確率で発現するかもしれない」という状態になる。\\ | しなかった場合は、「死ぬまでのどこかのタイミングで、低確率で発現するかもしれない」という状態になる。\\ | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 分類 ==== | ==== 分類 ==== | ||
| 行 46: | 行 49: | ||
| \\ | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | **α型**\\ | + | == α型 == |
| 「ON/ | 「ON/ | ||
| 本人が制御できるか否かは問わない。\\ | 本人が制御できるか否かは問わない。\\ | ||
| 行 53: | 行 56: | ||
| **[[図地藤華|地図]]**、**[[水上雫|水]]**等がこれにあたる。\\ | **[[図地藤華|地図]]**、**[[水上雫|水]]**等がこれにあたる。\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | **β型**\\ | + | == β型 == |
| 「常時起動している」能力。\\ | 「常時起動している」能力。\\ | ||
| メカニズムとして「null→共鳴者」の流れで干渉が発生しており、[[消鳴石]]や[[抑制剤]]による制御が一部、ないし全面的に不可能。\\ | メカニズムとして「null→共鳴者」の流れで干渉が発生しており、[[消鳴石]]や[[抑制剤]]による制御が一部、ないし全面的に不可能。\\ | ||
| - | **[[片梨九|無形]]**、**[[ユーリ|天恵]]**等がこれにあたる。\\ | + | **[[片梨九|無形]]**、**[[https:// |
| \\ | \\ | ||
| - | **γ型**\\ | + | == γ型 == |
| - | 一般には公開されていない特殊な分類であり、枠外。\\ | + | 特殊な分類であり、枠外。\\ |
| 一部の特別な家系に生まれる特殊な共鳴者。\\ | 一部の特別な家系に生まれる特殊な共鳴者。\\ | ||
| - | 生まれつき全身の細胞が変質しており、能力を使用することができる。\\ | + | 生まれつき全身の細胞が変質しており、物心つくまえから能力を行使することができる。\\ |
| また、「ON/ | また、「ON/ | ||
| **[[言葉めぐり|言霊(現実改変)]]**、[[言葉悟|言霊(読心)]]等がこれにあたる。\\ | **[[言葉めぐり|言霊(現実改変)]]**、[[言葉悟|言霊(読心)]]等がこれにあたる。\\ | ||
| 行 72: | 行 75: | ||
| * Ⅲ類:殺傷能力あり(炎、水、催眠等) | * Ⅲ類:殺傷能力あり(炎、水、催眠等) | ||
| * Ⅳ類:Ⅲ類の内、より脅威度の高いもの(言霊、葬焔) | * Ⅳ類:Ⅲ類の内、より脅威度の高いもの(言霊、葬焔) | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 能力と遺伝 ==== | ==== 能力と遺伝 ==== | ||
| 行 78: | 行 82: | ||
| \\ | \\ | ||
| **α型**の能力は遺伝しやすく、**β型**の能力は遺伝しにくい。\\ | **α型**の能力は遺伝しやすく、**β型**の能力は遺伝しにくい。\\ | ||
| - | **γ型**の能力は必ず遺伝する。\\ | + | **γ型**の能力は必ず遺伝し、特定の条件でもって必ず発現する。(例:言葉家に生まれた女子は必ず『言霊』を発現する)\\ |
| 片親の能力を丸ごと継ぐこともあれば混ざることもある。\\ | 片親の能力を丸ごと継ぐこともあれば混ざることもある。\\ | ||
| 突然変異的に、親とは全く違った能力を宿すこともあれば、隔世遺伝的に何代か前の親族の能力を発現させることもある。\\ | 突然変異的に、親とは全く違った能力を宿すこともあれば、隔世遺伝的に何代か前の親族の能力を発現させることもある。\\ | ||
| 行 86: | 行 90: | ||
| \\ | \\ | ||
| 大抵の場合共鳴者と共鳴者の間には何代か間が空き、その間に様々な遺伝子が混ざるため、結果として共鳴者の血統的なものを感じる事は、あまりないかもしれない。\\ | 大抵の場合共鳴者と共鳴者の間には何代か間が空き、その間に様々な遺伝子が混ざるため、結果として共鳴者の血統的なものを感じる事は、あまりないかもしれない。\\ | ||
| + | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 移植 ==== | ==== 移植 ==== | ||
| + | --> | ||
| 能力未発現の人間に変質した部位を移植することで、ドナーの能力を使えるようになることがある。\\ | 能力未発現の人間に変質した部位を移植することで、ドナーの能力を使えるようになることがある。\\ | ||
| ただし、α型でも成功率は低いし、β型だとなお低く、γ型においては実例が無いとされている。\\ | ただし、α型でも成功率は低いし、β型だとなお低く、γ型においては実例が無いとされている。\\ | ||
| 行 99: | 行 105: | ||
| また、胎児に限り、変質した細胞を投与することで、意図した能力を発現させることができる。(この時、複数の能力を掛け合わせることもできる)\\ | また、胎児に限り、変質した細胞を投与することで、意図した能力を発現させることができる。(この時、複数の能力を掛け合わせることもできる)\\ | ||
| この時、本来本人が発現するはずだった能力は上書きされ、消える。\\ | この時、本来本人が発現するはずだった能力は上書きされ、消える。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | <--\\ | ||
| \\ | \\ | ||